| 
							2007年設計開始・・・
やっと着工日が決まり、建築がスタート。
3年越しの夢の家。出来る限り記録していきます。						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								コンクリートミキサー車が来る 2012年3月15日 駐車場のサイズは縦10mx横9mx厚み0.1m=9立米必要となるので、今回も生コンを注文することにしました。スランプ値は15です。 ちなみに1立米の単価は約17000円でしたので、合計15万円ほどかかりました。 前もって生コン屋さんに「シュート」という円筒状を半分にしたようなものを借りておきました。これはミキサー車に針金でつないで吊るすような感じで取り付けます。これによりネコでせっせと運ばなくてすみます。 アルミ製のトンボで平たく馴らします。トンボは木で自作することもできますが、1000円程度ですので買ったほうが安いかもしれません。 助っ人の妻のお父さんは昔左官屋さんだったそうで、手さばきが抜群に上手いので勉強になります。 まず平たい板で骨材を鎮めてコンクリートをトントントンとならして平らにします。 次にプラスチックの土間鏝で大きな弧を描いてならします。 プラスチックのような硬い鏝は平らにするのに優れているそうです。 続いて大きな鉄製の鏝でもう一度馴らします。 仕上げ用の金属製の鏝は柔らかく撓るようにできており、表面のキメを細かくするのに使うそうです。 お父さんの鏝を持つ手の位置に注目してください。力が入っていないのが分かります。 板とプラ鏝、金属製の鏝の三点セットを使いまわしながらバックで作業を進めていきます。 ひとまず平らに仕上げることができました。 さすが職人さんです。非常に助かります。ありがとうございます。 PR     | 
							忍者ポイント						 
							カレンダー						 
 
 
							フリーエリア						 
							最新記事						 (07/14) (04/14) (04/03) (03/26) (03/24) (03/24) (12/30) (12/02) (11/30) (11/30) (05/28) (05/27) (05/03) (05/02) (04/30) (04/06) (03/31) (03/22) (03/15) (03/12) (03/09) (02/28) (02/22) (02/21) (02/20) 
							最新トラックバック						 
							プロフィール						 
HN:
	 さややん 
性別:
	 非公開 
							ブログ内検索						 
							アーカイブ						 
							最古記事						 (08/09) (08/17) (08/22) (09/04) (09/09) (09/13) (09/13) (09/18) (09/22) (09/25) (09/29) (10/02) (10/11) (10/16) (10/23) (10/24) (10/26) (10/27) (10/30) (11/02) (11/03) (11/06) (11/10) (11/13) (11/16) 
							カウンター						 
							アクセス解析						 | 
 
	 
							 
								 
						
